初速に定評のある自炊録

 皆様こんにちは。世間はGW真っ只中ですが、僕は部屋で作業中です。脳を断続的に快楽に浸し、かりそめの知識を右から左へ入れては消してを繰り返しています。とはいえ、あんまりお金も使えないので、バイト始めるまではしゃーなし。もう少しじっとしときます(*_*)。

 さて、新生活が始まり一か月が経ちました。時間割の被りかなんかの関係で考古学の授業が受けられないのが悲しい。食事情についてですが、貧乏学生は新歓で食いつなぐのが鉄板です。僕ももちろんそうだったのですが、実は初めの一か月、家でもかなり文化的な食事をしていたんですね。時間があるうちに料理の基礎を学んでおこうと思い、結構な頻度で家でおかずを作っていました。クックパッドをはじめたてまつりて、様々なサイトからレシピをとってきて印刷、買い出し。この毎日でした。卯月だけに料理人の手が疼きますねwとか言ってな。しかし、いかに計画性がないかが見え見えで、節約術も身に着けていない僕は、なんと一か月の総食費が家賃に迫る勢いだったのです。詳細は控えます()

 そんなわけで、タイトル回収。五月からは、朝は白米に納豆をかけ、昼はバナナを片手に700万年前を思い出し(考古学)、夜は白米を海苔で巻く生活が始まります。手料理を作っていたあの頃は幻かのように過ぎ去り、自炊のペースの低下はトランプの支持率と肉薄しております。弁明もとい言い訳をすると、初めからこの予定だったのでいいんだけどねっていう。お試し期間のつもりだったし。とはいえ、頑張ってたのも楽しかったのも事実ではあるので、今回は、ケアレスミスラン二つ星(不名誉)を獲得した僕が四月に作った料理を一部お見せします。ボナペティ~~(笑)。

↑酢豚・人参もやしナムル
↑肉じゃが・ナスとサツマイモの味噌汁
↑根菜と豆腐の味噌汁・ナスと油揚げのおひたし・多分玄米
↑筑前煮・サツマイモの炊き込みご飯・玉子とピーマンの炒め物
大学生なら4年間のうちに一度は作るであろうチャーハン。僕のはおばあちゃん直伝の作り方です。まずはフライパンに油をひきます。そしてご飯を用意し、卵を溶きます。この先は有料会員の方限定です。なにとぞ。
↑サイン入りオムライス・きんぴらごぼう:きんぴらですが、分量ミスで、赤唐辛子三本投入という戦時中さながらの物量攻撃で肺が死にかけました(唐辛子の粉末を吸ったため)。分量ミスじゃごまかせない戦いがそこにはある
↑白菜と椎茸の煮たやつ・焼き鯖:焼き魚難しい。ボヤが起こったみたいな見た目になってる。もうしばらく作らん。
↑スパニッシュオムレツ:冷蔵庫の食材の余ったやつで作ろうとしたら材料が若干足りなくて結局買い出しに行くというジレンマ~あるよね~ あと、韓国のりのふりかけおいしいですよ。おすすめです

 いかがだったでしょうか。ブログ開設のあいさつ明け一発目の投稿にしてはボリューミーでしたね。まあこんな感じでやっていきます。引き続きGW楽しみましょう!それでは!

コメント

  1. カスタネット少佐 より:

    ウマソー

タイトルとURLをコピーしました