発メロよとこしえに

ここ半年ちょいの間、関東圏で「JR東日本の発車メロディー大量消滅事件」が話題となっています。西日本の人間なので、というかそもそも鉄道を使うことが滅多になかったので、ぶっちゃけ発メロなるものにそこまで詳しくはないです。それでも、関東に来た時には、降り立った駅で流れる発メロとともに大都会の中で過ごす非日常を味わっていたなあと思い出します。

しかしながら、去年の10月ごろから怒涛の勢いで新メロディーへの置き換えが始まりました。これには、いわゆる「音鉄」はじめ多くの利用者から賛否両論が寄せられたとのことです。ということで、これまでの思い出が完全なる思い出へと化してしまう前に、生き残りを収録しておこうと思い、平日ながら都心へ遠征に出かけてきました。

発メロのほかにも、木造校舎、木製電柱、電球式信号機、酷道、シャツインスタイルのサッカーチーム、表紙が写真のジャポニカ学習帳、などなどが時代の流れとともに消えていっています。個人的には過渡期の様子を記録しておくのが好きです。周囲とのギャップでより一層魅力が際立つと思います。

今回記録してきたメロディーたち。東京都内で聞けるものはすべて記録したと思います。もう少し郊外に行けば(佐原とか)、あと数種類は録れたと思うんですが時間・資金的に都内でおさめることにしました。

以下、東京都内で録音できた生き残りメロディーたちです。

北千住駅1番線陽だまりv2

日暮里駅3番線sunrise(残存状況:残り3駅)

日暮里駅4番線線路の彼方(残存状況:残り3駅)

鶯谷駅3番線せせらぎ(鐘強調ver.)(残存状況:残り9駅)

鶯谷駅2番線春(強調トレモロver.)(残存状況:残り2駅)

赤羽駅2番線春(高音余韻短縮トレモロVer)(残存状況:残り1駅)

赤羽駅1番線mellow time(標準ver.)(残存状況:残り4駅)

赤羽駅3番線すすきの高原V1(残存状況:残り6駅)

赤羽駅4番線高原(標準ver.)(残存状況:残り1駅)

高田馬場駅2番線鉄腕アトム(ver2)

市ヶ谷駅1番線教会の見える駅(残存状況:残り6駅)

コメント

タイトルとURLをコピーしました